一般的に、所有している不動産は赤の他人への売却を想像する人が多いのではないでしょうか。
しかし、身内への親族間売買も可能です。
ただ、通常の売買とは相手が異なるので、スムーズに取引できるのでしょうか。
この場合の取引方法と利点について、この記事で詳しく解説していきます。
親族間売買とは?不動産を身内へ取引することです
親族間売買とは、家族や親族などの身内へ売却する手段です。
ここでみなされる「親族」の範囲とは、相続が発生した際に、相続人に該当していることです。
そのため、民法のように親族について明確な範囲を定めているわけではないのです。
また、身内への売却は、一般的な取引に比べてどのような違いがあるのでしょうか。
結論から述べると、不動産を売却する流れや支払う税金は、一般的な取引とほぼ同一です。
しかし、適切な売却価格で取引することに注意しましょう。
身内への売却となると、他人への売買に比べて価格を考慮しがちです。
しかし、極端に安い価格で取引すると、みなし贈与だと判断されて贈与税が課税されます。
また、親族間売買は住宅ローンの審査が厳しくなり、取り扱わない金融機関も多く見られます。
さらに、税制上の特例が使えない場合もあり、一般的な不動産の取引に比べると制限があることは覚えておきたいですね。
身内で不動産を売却する親族間売買のメリットは?
身内へ親族間売買すると、どのようなメリットを得られるのでしょうか。
まず、持ち主が親族へ移るため、相続のもめ事が起こりにくいことです。
信頼のおける身内が名義人なので、安心して管理を任せられるでしょう。
現在の持ち主が生きている間に名義を移すので、好きな人を名義人にすることも可能です。
また、生前に売却のために名義を移すと、贈与よりも税金が安いことがメリットです。
このようなメリットがあるものの、一方でデメリットも挙げられます。
具体的には、売主と買主を仲介する不動産会社を見つけるのが難しいことです。
親族間売買を取り扱う会社は、一般的な取引に比べると少ないので、仲介先を見つけるのに時間がかかる可能性が考えられます。
そのため、時間に余裕を持つことがおすすめです。
さらに、上記でもご紹介しましたが、住宅ローンの審査が厳しいこともデメリットです。
金融機関は、親族間売買に対して積極的に融資しない場合が多いので、金銭面においても準備しておきたいところです。