古家付きの土地の売却を検討する際は、価値がないとされる古い家をどうするべきか悩みますよね。
古家をそのまま残して売るか、リフォームして売るか、思い切って解体してしまうかと選択肢も多く困るもの。
今回は、古家付きの土地を売却するときにおすすめの方法を見ていきましょう。
古家付きの土地をそのまま売却するメリットとは?
現在の日本でどんどん増えていると言われる古家付きの土地。
最近は、長年居住者がいない古家付きの土地を相続して処分の方法に困っている方も多くなっています。
そのまま古家付きの土地という状態で売り出すメリットは、下記のようなもの。
●解体費用の負担や解体のためのスケジュール管理をしなくてもよい
●建物が建っているので所有している間の固定資産税が安くなる
●買主が住宅ローンをおとくに利用できるなどのメリットが多い
●条件を満たす場合はマイホームを売ったときの特例を受けることができる
古家付きの土地をそのまま売却するのが適しているケースも存在します。
たとえば、売却を検討している古家付きの土地が遠方にある場合。
古家付きの土地をそのまま不動産会社に買い取ってもらう方法などもおすすめです。
また、まだ建物自体に価値があったり十分に居住できるクオリティが維持されていたりする場合は、売却のほかにも、賃貸物件として利用する方法もおすすめです。
古家付きの土地をそのまま売却するときのデメリットとは?
古家付きの土地は自分で住むわけにも行かず、いざ売却しようとするときにもいろいろと問題になる点が多いもの。
とくに、かなり築年数が経過している古家や人が住めるクオリティではない古家がある場合は、そのまま古家付きで売り出すことが逆にデメリットとなってしまうこともあります。
古家付きの土地をそのまま売り出すときにデメリットとなってしまうのは、下記のようなもの。
●購入後にリフォームや解体が必要となるため買い手がつきにくい
●建物に問題があった場合は契約不適合責任を問われる可能性がある
●類似条件を持つ土地の相場よりも低い価格で売ることになる
古家付き土地としてそのまま売却するかどうかを見極めるポイントとなるのは、建物の築年数・耐震性能・設備の充実度、解体費用など。
場合によっては、「古家付き土地ただし更地渡し可」などと条件を付けることで買い手の数がぐっと増えることもありますので、お世話になる不動産仲介会社に相談しながら、売却方法を手探りで探していくのもおすすめです。