不動産売却は、契約を締結して終わりというわけではありません。
売却契約が決まったあとは、不動産を買主へと引き渡す作業があります。
今回は引き渡し当日の流れがどういったものになるのか、注意点もあわせてご紹介しますので、不動産売却を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
不動産売却は買主が決まったあとも重要?引き渡し当日の流れ
不動産を購入してくれる買主が決まれば、売買契約を結んでから売主が不動産を退去し、買主へと不動産の引き渡しをおこなうことになります。
引き渡しの際に残代金決済を同時におこない、決済が済めば不動産売却自体は完了となります。
引き渡し当日には、まず不動産の所有者を売主から買主へと変更するための登記申請の依頼がおこなわれます。
登記申請は司法書士に依頼することになり、必要書類の確認が終われば、買主から売主へ残代金の受け渡しがされます。
残代金の授受は、売主が受け取ったことが確認されれば、不動産会社が領収書を買主に発行するようになります。
残代金は現金での手渡しが主流とされていましたが、近年では振込での授受も増えています。
振込での残代金の授受は、口座に振り込まれたことを確認する必要があるので、スマホから振込確認ができると手続きをスムーズに進めやすくなるでしょう。
この残代金決済が終わると、買主に不動産の付帯設備や保証書といった関係書類の引き渡しがされ、売買する不動産に関するすべての鍵を買主に受け渡します。
これで不動産の引き渡しと残代金決済が終了し、その後不動産会社や司法書士へ仲介手数料などの諸費用を支払うことになります。
事前準備も必要になる?不動産売却の引き渡し当日の注意点は?
不動産の引き渡し当日には、さまざまな書類が必要になるので、準備しておけるものは事前に用意しておきましょう。
登記依頼には、売買する不動産の権利証や実印、不動産所有者を証明するための本人確認ができるものが必要になります。
これだけでなく、引き渡す不動産にまだ抵当権が設定されたままになっている場合、抵当権抹消の書類も準備する必要があります。
抵当権抹消の書類は金融機関から送ってもらうことができるので、必要事項に記載して自分で金融機関へ送付するか、登記依頼の際に司法書士へ預けて抵当権抹消の手続きをおこないましょう。
引き渡し当日に必須となる書類や印鑑を忘れてしまうと、当日になって取り寄せることになったり、自宅へ取りに帰ることになって手続きが進まなかったりといった事態になりかねません。