土地と不動産の内訳価格がわからない不動産を売却するなら、土地と建物価格を按分することが必要です。
不動産を売却するときには土地と建物の按分について知っておくと、スムーズに売却を進めることができます。
土地と建物の按分の方法や、按分の際の注意点について確認しておきましょう。
不動産売却時に重要な土地と建物の按分の方法
そもそも按分とは何でしょうか?
按分という言葉の意味は、基準となる数量に比例した割合で物を割り振ることです。
不動産売却での按分とは、土地と建物の価格がそれぞれいくらなのかを決めることになります。
按分は売主だけではなく買主にとっても、大切なものです。
按分の方法を間違えると、売主か買主のどちらかが損をすることもあります。
では、売却時の土地と建物の按分方法を3つみていきましょう。
土地と建物の按分方法には、当事者同士で自由に決める方法と、固定資産税評価額によって按分する方法、
不動産鑑定士の評価額によって按分する方法があります。
どの方法にするか自由に決めることができますが、按分によっては売主か買主のどちらかが損をすることがあるため、固定資産税評価額によって按分する方法、評価額によって按分する方法で決められることが多いようです。
固定資産税評価額は、不動産の固定資産税を算出するための評価額で、土地と分けて評価できるメリットがあります。
固定資産税評価額によって按分する方法は、国税庁が推奨する不動産売却時の按分方法です。
不動産鑑定士の評価額によって按分する方法は、まず不動産鑑定士に依頼して、その評価によって按分します。
専門家が細部まで鑑定した評価なので信頼できる方法ですが、鑑定には高額な費用が発生することがあります。
不動産売却で按分する際の注意点とは?トラブルに発展させないために
按分する方法は自由に決められるため、不動産を売却するときには売主と買主の双方が納得する方法を選ぶことが大切です。
消費税を例にすると、土地は非課税で建物は課税取引になります。
そのため、売主は土地の割合が多いほうが嬉しいのです。
買主は、消費税は後日控除が受けられるので、建物の割合を多くしたいと考えます。
土地の割合が多いか建物の割合が多いかで双方の利益が異なるため、按分する方法を選ぶときには注意が必要です。
双方が納得するためにも、客観的にみて合理的な方法を選んで按分する必要があるでしょう。
また、購入直後の不動産を売却する場合、購入時の消費税と売却時の消費税の差が大きくなりすぎないように注意する必要があります。